ヘアカラーをされている方は頭皮や髪への影響を考えられたことはありますか?
良い影響を与えると思われている方は少ないと思います。
正直なところ、良い影響を与えるものとは言い難いものであると
私自身、身をもって感じております(-_-;)
というのはヘアカラーをした時、頭皮がヒリヒリして、そのあとも
乾燥してしばらく荒れていた経験があるのです・・・(;^ω^)
特に、美容室でなく、自分でヘアカラーをされている方の方が頭皮トラブルが多いと
聞きます。
当店のお客様(特に女性の方)もヘアカラーをされている方が多いです。
ヘアカラーが髪や頭皮に与える影響として挙げられるのは
ヘアカラーが頭皮に付着し、頭皮トラブルが起こり『抜け毛』に繋がる、
ヘアカラー剤の薬で髪が痛み、『切れ毛』『抜け毛』に繋がる、
といったものが多いです。
『薄毛』『抜け毛』が気になるのであれば、ヘアカラーをされることは
おすすめ出来ません(-_-;)
白髪が気になる為に染めていらっしゃる方ならば、潔く毛染めを
やめて、最近よく耳にするグレーヘアも素敵なんじゃないでしょうか(*^^*)
どうしてもヘアカラーされたい方は天然成分のヘナで染めるもの良いかも
しれませんね(#^^#)
ですが、健康な頭皮のためには、
ヘアカラーはしないことが一番であるということはお忘れなく(;^ω^)
この記事へのコメントはありません。